ユナイタマ・アースは、宮古島の海と月桃から生まれました。

ほんの少量でエネルギー・バランスを整え、いのちのみなもとのチカラを呼び起こしてくれる、エッセンシャル・ソルトです。


山がなく、雨で土砂が海に流れ込まないこと。琉球石灰岩により濾過されること。

理由は諸説様々ながら、とにかく世界の旅人に「やっぱり宮古島がいちばん」と絶賛される美しい海と

伊良部島の森の月桃をあわせ、生火で釜炊きしたのがこの塩。

すべて手作業でおつくりしています。

  

「月桃(げっとう)」とは、九州より南に生えるハーブ。

視界に入る緑の90%以上が薬草だと言われるこの宮古島ではそこいら中に生えている、

ショウガ科のとても強い植物です。

抗菌作用があり、沖縄では古来、魔を祓う植物として重宝されてきました。 

葉は「ムーチー」というお餅を包んだり、お茶にしたり、染料にもなります。 

ポリフェノールが赤ワインの 3 4 倍、と抗酸化作用にも優れ、香りもよいことから、 

化粧水やクリームなどもつくられるようになり、「若返りのハーブ」とも呼ばれています。 

最近では抗ウィルス作用においても注目を浴びている月桃の魅力と叡智は、まだまだ計り知れません。

  

この、みなもとの海と

南の島の大地のチカラを吸い上げ、

陽光をいっぱいに浴びて育った月桃をあわせ

生火で炊くことで、

地水火風空、エネルギー全要素入りのお塩をつくることに成功しました。

  

「ユナイ」は宮古の言葉で「人魚」

「タマ」は「こころ、たましい」

「アース」は「地球」


人魚のたましいの地球、をお届けいたします。

天地のチカラそのままをお楽しみ頂けましたら、幸いです。

★毎朝の白湯や、スープにひとつまみ。
★天ぷらや、お豆腐のつけ塩その他、あらゆるお料理に。
★お清め、お祓い、お守りに(盛り塩にはあまり向きません)。
★洗顔時の水やマッサージ・オイルに加えて、美容に。
★ほんのちょっとで充分な仕事をします。普段遣いの粗塩などに混ぜても、お使い頂けます。  

※月桃の香りを保持する為、しっとりと仕上げてあるお塩です。
高温多湿の環境では海に還りますことを、ご了承くださいませ。
(ポリ袋のままではなく、びんでの保管をおすすめいたします)